本を読む習慣

毎日を整える習慣

看護師のLilyです🍎

このブログでは看護師として働くみなさんがHappyに過ごすために役立つ情報を発信しています!

忙しい毎日で、家に帰ってもすぐに寝てしてしまう。また、休みの日は買い物に行ったり、家ではSNSをみる。

2か月まえの私はそんな日常を過ごしていました。

しかし今は生活が変わりました。それはなぜか?

本を読む習慣を取り入れたからです。

本を読む習慣といっても、始まりは漫画でした。タイトルは「村井の恋」

そうです。2024年冬にやってたアニメです。続きが気になり、今すぐにでも読みたいってなりました。

TSUTAYAまで行って借りる?違います。神サービス”Kindle”です✨Amazonで一括購入しました(笑)本棚がいっぱいになってきたので本を買うより電子書籍が持ち運べて断然便利です。

その時にふと「最近本を読んでいないなぁ」って思いました。そして2024年が始まったときに買ったゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」を読みました。すると2024年の行動ポイントに本を読む習慣をつけるって書いてたんですよね。

あぶなーい。2024年終わるところだった!そうだ、本を読もう!これがきっかけです。

今では暇さえあればAmazonの電子書籍を眺めて「次は何を読もう」って考えています。

毎回買っていてはお金が無くなる一方なので、最近は図書館にも行くようになりました。

Lily的、本を読むメリットを紹介したいと思います👏

仕事を忘れられる

はい、きましたね!やっぱりこれです。看護師として働く皆さんって、正義感が強い人が多いなぁって印象があります。そういう人たちって、家に帰ってからも「あー、このときこれしとけばよかった」とか家に帰っても考えてしまうのではないでしょうか?

おすすめは、医療に関係のない本を読むことです。私は最近、ミニマリズムについての本をよく読んでいます。

こちらの本はミニマリストとは物を捨てることだけではなく、ミニマリズムの目的とは何かということを中心に書かれています。現代社会は物にあふれており、物欲を駆り立てるようにたくさんの広告が存在します。人よりも優れたように見せるため、いろんな物を身に着けるわたしたち。

本当に自分が大切にしたいものは何なのか。豊かな生き方とは何なのか。それを教えてくれる一冊になっています✨わたしはこの本を読んでから、夫とともに「本当に大切なものだけを身の回りに置く」ことを2025年の目標にしています☺みなさんもこちらを読んでみて、ぜひ一緒に本当に大切なものだけを追いかけてみませんか?

丁寧な暮らしに一歩近づきますよ💗

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる [ ジョシュア・ベッカー ]価格:1650円
(2025/1/7 15:09時点)
感想(3件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました